高麗人参豆知識 !合わせて新メニュー「高麗人参ドリンク」を紹介します !
金豚亭《クムテジ亭》ブログへお越しいただきありがとうございます。
金豚亭は、甲府市上石田にあるサムギョプサルが美味しい韓国料理店です。
お店の目標は、気軽に「食べて」「飲んで」「楽しめる」韓国料理店の実現。
一人でも多くの皆さまに韓国料理の美味しさをお伝えできればと思っています。
さて、4月になりましたね。
新入学、新社会人になられた方おめでとうございます。
そして、新たな部門で新しい仕事にチャレンジする方、第二の人生を歩まれる方もいらっしゃると思います。
豚ジジも今月から金豚亭の専業マスターになりました。
お互いストレスや疲れを溜めない様に取り組んでいきましょう。
とはいってもどうしても頑張り過ぎて疲れてしまう時がありますよね。
そんな時皆さんはどうしていますか ?
韓国にはストレス解消や疲労回復、滋養強壮のために摂取する伝統的な生薬や食品がいくつもあります。
その中のひとつが高麗人参です。日本でも漢方薬や健康食品としてお馴染みですね。
名前はよく聞くけどどんなものなのかよく分からないという方もいらっしゃると思います。
今回は、高麗人参とはどんなものか、合わせて金豚亭の新メニュー高麗人参ドリンクの紹介をしたいと思います。
高麗人参(고려인삼)とは
高麗人参(고려인삼・読み=コリョインサム)は、韓国や中国で古くから薬用や食用で用いられてきたウコギ科の多年草です。
朝鮮半島から中国の遼東半島が原産地とされています。
韓国では、高麗(고려・読み=コリョ)を省略して人蔘(인삼・読み=インサム)と呼ぶのが一般的です。
ちなみに日本でニンジンと呼んでいる野菜は、韓国では당근(読み=タングン)。
こちらはセリ科の野菜(アフガニスタン原産)なので、高麗人参(ウコギ科)とは全くの別物です。
なので、韓国の食堂やお土産店で、「ニンジン」と日本語でいうと高麗人参が出てくるのでご注意ください(笑)
高麗人参が高価といわれる理由の一つに栽培期間があります。収穫までに2~6年かけるそうです。
壮大ですよね。ほかの野菜ではほぼ考えられません。
高麗人参の効果・効能
正直なところ豚ジジは医師や薬剤師ではないので、高麗人参の効果・効能について詳しい知識が全くありません(笑)
なのでいろいろ調べてみました。わかりやすい資料があったので紹介しておきますね。
朝鮮人参は中国や韓国などの極東が原産で、健康に関連した用途で2000年以上利用されています。
~中略~
伝統中医学では、朝鮮人参は強壮剤として利用され、エネルギーを補充すると考えられていました。
現在、朝鮮人参は全般的な健康促進、体力増強、集中力向上、免疫機能刺激、老化防止に、また、呼吸器障害、心血管障害、うつ病、不安障害、勃起不全、更年期のほてりなどさまざまな健康障害を軽減するためのサプリメントとして用いられています。
朝鮮人参の根はジンセノシド(またはパナキソシド)と呼ばれる化学物質を含有しており、これが有効成分と考えられています。
引用:厚生労働省 eJIM 海外の情報(抜粋)
とありました。
ストレス解消や疲労回復に効果がありそうなので、一般の韓国の人がどのように高麗人参と付き合っているか豚ババに聞きてみました。
豚ババ曰く、「韓国の一般家庭では、市場や産地で生の高麗人参を買って和え物やハチミツをかけて食べているわ。煎じてお茶で飲むこともあるわよ」とのこと。一般家庭にも根付いている食べ物ということが分かりました。
生の高麗人参を水参(すいじん、수삼・読み=スサム)というそうです。
けれど、日持ちが悪いのでその多くは乾燥させて使っているようです。
高麗人参の加工方法
高麗人参の加工方法ですが、
- 皮を剥いで天日で乾燥させた白参(はくじん、백삼・読み=ペクサム)
- 皮を剥がずに蒸してから天日で乾燥させた紅蔘(こうじん、홍삼・読み=ハクサン)
の二つの方法があるそうです。
どちらも生薬や食用として用いられていますが、紅蔘の方がサポニン(ジンセノシド)を多く含むため高価で取り引きされています。
日本の韓国料理店で使われる高麗人参もほぼこちらの加工したものが使われています。
※ この記事は、高麗人参を知っていただきたいので書いたものです。サプリメントの使用を推奨するものではありません。サプリメントを使用する場合は、医師とご相談の上、自己責任でお願いします。
金豚亭の高麗人参ドリンクを紹介します
それでは新しくドリンクメニューに加わえた高麗人参ドリンクの紹介をします。
金豚亭の高麗人参ドリンクは、韓国で高麗人参を120年に渡りつくり続けている「正官庄」と酒造メーカーのJINROが共同開発した高麗人参ドリンクをアルコールや炭酸に規定量加えたものです。
入れている高麗人参は、サポニンが多い紅蔘の6年根です。
人参のほかにも
- シナモン ・・・・・ 血の巡りをよくして体をすっきりさせる
- ショウガ ・・・・・ 体をポカポカにする
- ナツメ ・・・・・ 気分の落ち込みを和らげる
- クコ ・・・・・ 活力アップ
4種のハーブが入っています。
人工甘味料、人口着色料、保存料は不使用です。
ノン・カフェインなので、遅い時間でも安心して飲んでいただけると思います。
気になる価格ですが、
アルコール類
- 高麗人参ビール ・・・・・ ¥680(税抜)
- 高麗人参サワー ・・・・・ ¥480(税抜)
- 高麗人参ハイボール ・・・・・ ¥480(税抜)
ノンアルコール
- 高麗人参炭酸水 ・・・・・ ¥380(税抜)
です。
今回ご用意した高麗人参ドリンクですが、1杯からご注文いただけます。
今までのボトル注文の高麗人酒と比べると断然お手軽です。
金豚亭ではこのほかにも韓国のお飲み物を多数ご用意しています。
参考:マッコリ・韓国焼酎・韓国ビールなど ! 飲み物メニューを充実しました !
興味がある方は、ぜひ召し上がってみてくださいね。
※ 高麗人参ドリンクは投稿当日のメニューです。価格、商品構成は予告なく変更することがあります。
※ ドライバーのお客様、20歳未満のお客様へのアルコールの提供はしていません。ご承知おきください。
高麗人参の思い出
今回は、高麗人参や新しいドリンクメニュー「高麗人参ドリンク」の紹介をしました。
もう15年以上前ですが、忠清北道(충청북도・読み=チュンチョンブクド)永同郡(영동군・読み=ヨンドングン)の高麗人参畑を訪ねたことを思い出しました。
永同郡は、果樹産地で高麗人参の栽培も盛んです。
豚ジジが訪ねた畑では、黒い遮光シートの下で大切に高麗人参を育てていました。
出荷までに4~6年かけているといっていました。
その間に畑の養分を根こそぎ吸ってしまうので、同じ畑で高麗人参を栽培するには10~15年ほかの作物をつくって畑を休ませると教えてもらった記憶があります。
記念に人参を一本畑から抜かせてもらい車で持ち帰りました。土から出して2時間以上たっても葉っぱが萎れなかったのには驚きました。
あの畑でもまた次の収穫に向けて栽培が始まっているのでしょうか?機会があればまた永同郡に行ってみたいです。
薬食同源がルーツの韓国には健康に良いとされる様々な食べ物があります。
今後も韓国の食文化を知っていただける食材の紹介ができればと思っています。
今後とも金豚亭をお願いします。
皆さんのご健康を心よりお祈り申し上げます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。