国母の上海食堂さんで夕食 ! 四川麻婆豆腐がおすすめです !

金豚亭《クムテジ亭》ブログへお越しいただきありがとうございます。
金豚亭は、甲府市上石田にあるサムギョプサルが美味しい韓国料理店です。
お店の目標は、気軽に「食べて」「飲んで」「楽しめる」韓国料理店の実現。
一人でも多くの皆様に韓国料理の美味しさをお伝えできればと考えています。
昨年10月豚ババと豚ジジでスタートした金豚亭も開店から早9カ月。
お客様として来店してくれていた豚娘ちゃんと豚美ちゃんがスタッフに加わってくれたお陰で、さらに充実したサービスがご提供できる状態になってきました。
お客様に楽しいひと時を過ごしていただけるよう、スッタフ一同力を合わせて取り組んでいきたいと思います。
さて、昨日は金豚亭の定休日(毎週水曜日)。
久々に長時間青空が見えましたね。本格的な夏がもうすぐやってきそうです。
金豚亭では、そんなお休みを利用してスタッフさんと一緒に国母にある上海食堂さんで納涼会を兼ねた夕食会を開きました。
上海食堂さんといえば四川麻婆豆腐 !
実は今回お邪魔した上海食堂さんの若女将と当店のスタッフ豚美ちゃんは大の親友。
金豚亭を開店したころから、お客様として二人で一緒によくご来店いただいていました。
そんな関係で今回上海食堂さんにお邪魔させていただきました。
まずは、豚美ちゃんおすすめの看板メニュー四川麻婆豆腐を注文。韓国料理とは一味違う辛さを堪能しました。
この四川麻婆豆腐ボリュームも満点。
四川唐辛子 花椒(読み=ファンジャオ)をはじめとする本場の調味料を使っているそうで、とてもおいしかったです。
そしてこちらが黒酢の酢豚。
普段サムギョプサルやデジカルビを扱っているので、豚肉の臭みが残っている料理には手を付けない豚ババが「おいしい」といってたくさん食べていました。
次に注文したのが鶏肉のカシューナッツ炒め。
こちらは豚ジジの大好物です。
つまみにもおかずにも適した優れものですよね。
更に店員さんにおすすめを聞いてニラ玉を注文。その他にも五目春巻や焼き餃子、ヘルシーな砂肝etc。
各自好きな料理を注文して中華料理を満喫しました。
もちろん。せっかくの本格中華なので豚ジジは青島ビールをぬかりなく注文。美味しく飲み干しました。
上海食堂のスタッフの皆さん。美味しい料理と親切な接客ありがとうございました。
これで金豚亭スタッフ一同、暑い夏を乗り切れそうです。
ちなみに、上海食堂さんは、天真堂書店甲府国母店の真向かいにあります。
今回上海食堂さんにお邪魔したのは、平日の8時頃だったのですが店内はかなり混雑していました。
なので、大勢でお出かけの際は電話でお席を確保してから行った方がよさそうです。
念のため上海食堂さんの店舗概要を記載しておきますね。
上海食堂さんの店舗概要
■ 店舗名称 : 中国的庶民酒家 上海食堂
■ 住所 : 山梨県甲府市大里町5005
■電話 : 055-241-8941
■ 定休日 :不定休
■ 駐車場 : 店舗前にとても大きな駐車スペースがあります。
※ 店舗概要は、投稿当時のものです。お出かけの際には直接ご確認ください。
金豚亭のお店づくりに活かしたいです
今回は、納涼会をを兼ねた夕食会の様子を紹介しました。
豚ババも豚ジジも最近は外食がめっきり減っていました。
なので、美味しい食事以外にも繁盛店さんを訪問して様々な刺激がもらえてよかったです。
例えば、メニューひとつをとっても辛さレベルがしっかり記載してありました。とても親切で分りやすいですよね。
その他にも、丁寧な接客や迅速なお皿の上げ下げなど見習いたい点が多々ありました。
やっぱりたまには自店以外に出かけてみることは必要ですね。
今後のお店づくりに役立てたいと思います。上海食堂さんに改めて感謝です。
上海食堂さんのお楽しみ企画を紹介
結びに上海食堂さんの退店時のお楽しみ企画を紹介します。
金豚亭では、ポイントカードをつくってお客様に料金や料理の還元を行っていますが、
参考:ポイントカードで500円分のお食事券を進呈する企画をはじめました !
上海食堂さんでは退店時、くじを引かせてくれました。
豚ジジ既に酩酊状態で画像はボケていますが(笑)、豚娘ちゃんが引き当てたのが次回使える20%OFF券です。かなり太っ腹です。
以前、豚美ちゃんは一品料理の無料券が当たったといっていたので、くじの中には様々なサービスが詰まっているんだと思います。
金豚亭でもいろいろな企画を考えてお客様サービスの向上に努めたいと思います。
お客様からのこんなサービスがあったら助かるといったご意見は大歓迎です。
ご来店の際にはお気軽にご意見、ご要望をお寄せください。
お客様のご意見にはできる限り応えていきたいと思います。
今後とも金豚亭をよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。