NHKニュース おはよう日本(関東甲信越)で金豚亭の活動が紹介されました
金豚亭《クムテジ亭》ブログへお越しいただきありがとうございます。
金豚亭は、甲府市上石田にあるサムギョプサルが美味しい韓国料理店です。
お店の目標は、気軽に「食べて」「飲んで」「楽しめる」韓国料理店の実現。
一人でも多くの皆さまに韓国料理の美味しさをお伝えできればと思っています。
さて、いよいよ全ての都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。
今まで営業を自粛していた施設が再開したり、営業再開に向け準備を進める事業所がたくさん紹介されていました。
けれど、緊急事態宣言が解除されたからと言って、まだコロナの感染リスクがゼロになった訳ではありません。
しばらくは感染拡大を予防する「新たな生活様式」を模索しながら、仕事や暮らしの立て直しを図っていくことになりそうです。
なので、今までの平穏な日々を取り戻すにはまだまだ時間がかかりそうですね。
そんな状況の中、仕事を失ったり、給食がないため食料の確保に苦労されている子育て家庭が増えています。
今回は、NPO法人「こどもサポートやまなし」と金豚亭が連携して行っている取り組みが、NHKニュース おはよう日本(関東甲信越)で取り上げられたので紹介します。
こどもサポートやまなしの活動と連携
今回のコロナウイルの流行で「派遣切りにあって収入が途絶えた」「給食が無くなって食費が賄えない」など、生活に困窮するご家庭が身近でも増えています。
経済的に苦しい子育て家庭に対する食料や学習支援などを行っている甲府市のNPO法人「こどもサポートやまなし」には、新型コロナウイルスの感染拡大で学校の臨時休校や企業の休業が広がった、3月には161件(昨年度同月比2倍以上)、4月には194件(昨年度同月比3倍以上)の相談が寄せられたということです。
参考:新型コロナの影響で困窮家庭が急増 ! こどもサポートやまなしの活動を知りました !
私たち飲食店には、テイクアウトをご利用いただくなど、多くの方々が支援の手を差し伸べてくださいました。
なので、お店も大きなダメージを受けたものの、何とかやり繰りすることができてきました。
けれど、生活に困窮するご家庭は声も上げずらく、支援の手がなかなか届かないのが現状のようです。
金豚亭では、甲府市のNPO法人「こどもサポートやまなし」さんと連携して、コロナの感染拡大で生活に困窮した子育て家庭へお弁当の無償提供サービスをおこなっています。
その活動が、NHKニュース おはよう日本(関東甲信越)で取り上げられたました。
子育て家庭へのお弁当無償提供は、30食程度の予定ではじめました。
けれど、1週間も経たないうちに予定数量に達しました。
学校が再開といった嬉しいニュースも聞こえてはいます。
けれど、「給食が再開するにはまだ半月以上かかるようだ」とのお声もお聞きします。
更に、緊急事態宣言が解除されたからと言って、すぐに仕事が見つかるといった状況にもなっていません。
なので、今後も「こどもサポートやまなし」さんと相談しながら、できるサービスを継続していければと考えています。
早くコロナが終息して、一日も早く普段の日常を取り戻せる日が来ることを願うばかりです。
「助け合いの輪」の広がりに期待
今回は、金豚亭がNPO法人「こどもサポートやまなし」と連携して行っている活動が、NHKニュース おはよう日本(関東甲信越)で取り上げられたので紹介しました。
余談ですが、今回のお子様向けのお弁当づくり。
豚ババは、子豚(実の娘)にお弁当をつくって持たせていた頃を思い出して結構楽しそうです。
豚ババの性格からすると、お子様にもっと喜んでいただけるよう徐々に進化したお弁当をつくってくれそうです(笑)
機会があれば皆様にも「金豚亭のお子様弁当」披露したいと思います。楽しみにしていてください。
望む望まないに関わらず、子育てには様々な苦労がありますね。
特にこのような緊急事態ではなおさらです。
家庭だけで解決できない問題も出てきてしまうと思います。
そんな時には、遠慮せず声を上げてください。
近くにも子育てや家庭の問題に寄り添ってくれる団体があります。
NPO法人「こどもサポートやまなし」の概要と連絡先
NPO法人 こどもサポートやまなし
住所:甲府市宝2丁目1-5
☎:055-287-8211
ホームページ:http://kodosapo.jimdo.com/
今回のコロナウイルス感染拡大では、日本人ならではの善意が様々な場面で形になりました。
逆境をチャンスに変えるように「助け合いの輪」が広がることに期待したいと思います。
コロナを克服するにはいましばらく時間がかかりそうです。
皆様には、くれぐれもお体ご自愛の上ご活躍ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。